[スレッド全体]

[56961] Re2:【ぷららのセキュリティ強化後、受信時Becky から「エラーメッセージ」でメールアドレスが書き換わっている】返信 削除
2025/8/26 (火) 10:24:11 Ha.Ko
p960140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36 Edg/139.0.0.0
▼ koiさん

BBS利用が初めてですので、見当違い、間違ったお訊ねをすることがあろうかと思いますが、ご容赦ください。
まず、大変素早いご示唆を頂き、ありがとうございました。あれからご示唆に従い、色々試みていますが、ド素人の悲しさで Mailbox.ini はおろか、多分その入り口の Beckyデータフォルダにも到達できていません。ウエブでも調べていますが、再起動で過去のデータが消えるなどと書かれていて、怖くて手をこまねいています。
大変申し訳ないのですが、まずは該当のファイルの辿りつく入口までもう少し具体的に誘導いただければ幸いです。
なお、私的なことですが、雑事に追われてなかなか時間が取れませんので、何かとスローモーになるかと思います。合わせてご容赦ください。

> 1.正常な環境(ノート)
> 2.エラーが出る環境(デスクトップ)
> 3.有効なプロファイルは1つ(標準)のみ
> その上で各PCのドライブ構成は同じ(Beckyインストールフォルダとデータフォルダ)
> ということでよろしいでしょうか?
>
> 以下実環境と私の想定(上記)が異なってるなら作業しないでください
>
> デスクトップでどこかの設定が要因で設定が書き変わってしまっているのだと思います
> これが以下に該当します
> >ただ一点プロファイルは(標準)に設定しても一度受信すると(PRF00001)に変わります
>
> 個人的に質問されてるような現象に遭遇したことが無いので
> 実機を使ってもっと詳細に調べないと細かな原因については分かりませんが
> Beckyの設定としては
> 1.レジストリ
> 2.設定ファイル  の2つしかありません
>    ※ 今回は2の方に原因がある可能性が大きいような気がします
>
> どちらに原因があるかを調べるために正常に動いている環境の
> 標準設定ファイル(Mailbox.ini)をエラー起こしてるPCにコピーして
> 動きを確認してみてください
>  状態としてはあなたが目視で確認してる設定の違いを ファイル的に
>  同一にして動かす   ことと同義になります
>  最悪元に戻せるようにコピー前にバックアップを取るようにしてください
>
> ファイルとしては
> Beckyデータフォルダ\メールボックスフォルダ\Mailbox.ini
> ※ メールボックスフォルダ名は ********.mb (*******は16進8桁)で
>   データフォルダ丸々コピーしたりしてない限り各PCで名前が異なります
>     それ以外は全く同じになっているはずです
>
> それで動きが変わるのであれば
> 目視で違いが判らなかったけれど設定ファイル的に
> 何か差異があるという事かと思います
>  (ファイル比較すれば細かな要因がわかるかもしれません)
>
> 治らないなら原因はレジストリ情報になるかと思います
>    使用プロファイルの設定関連かと思いますが
>    今のところ勝手に書き換わる要因の想像がつきません
>
> まずはどちらに原因があるかを絞り込んでください
>
> -------追記
> その後確認したのですがメール送受信に関してレジストリに書き込まれている
> 情報は無いように感じました
> 従って設定ファイルのコピーで改善されないと私にはちょっとわかりません
> そして設定ファイルコピーで以下の問題が出ることに気が付きました
> ※ 簡単なテストでは影響受ける場所を見つけることが出来ませんでしたが
>   Mailbox.iniテキストエディタで開いて以下を実環境に合わせた方がいいかもしれません
>
>   [General]
>   BoxID=********.mb\  ← このフォルダ名を実機に合わせてください
>
>   治らなかったらバックアップしているファイルに戻すと思うので
>   これを行う必要はありません
>

[56964] Re3:【ぷららのセキュリティ強化後、受信時Becky から「エラーメッセージ」でメールアドレスが書き換わっている】返信 削除
2025/8/26 (火) 12:33:32 koi
132.net219117085.t-com.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:142.0) Gecko/20100101 Firefox/F94EC
Becky のデータフォルダは以下の方法で確認できます
(慣れないなら方法2の方がわかりやすいかもしれません)

方法1
   メニューのファイル → システム → データフォルダの確認
   警告(確認)表示が行われますので OKを押してください
   Beceyが終了するので再起動してください
   そこでデータフォルダの設定画面が表示されます
      なにも設定変更せずにOKボタン押せば
      それまでと同様の画面になります
      (そのまま使えます)

方法2
   Beckyで適当なメールを選択してマウスの右クリックで
   メールのプロパティを確認するとメールの保存先ファイル名が確認できます
   例)
     D:\Users\ユーザ名\Documents\Becky\********.mb\・・・・\********.bmf

方法1の場合は表示されてるフォルダ名
方法2の場合は メールボックス名以前 がBeckyのデータフォルダになります
  上記例の場合 D:\Users\ユーザ名\Documents\Becky\  がデータフォルダ名
  方法1の場合なら同じフォルダが表示されてるはずです

********.mb フォルダはメールボックスに対応するフォルダになります
(作成してるメーボックス分存在します)

Mailbox.ini は ********.mb フォルダの中に存在しています


上記フォルダ構成は最近のBeckyであれば標準構成(ドライブ名除く)
ですが初回インストールバージョンやこれまでの使い方によっては異なっている場合があると思います
そういった場合フォルダが無い(見つからない) とか言った事もあり得ますので
(※ OSのお節介機能が原因ですが多分該当してないと思います)
わからなければ改めて質問してください
(その際はデータフォルダ名がなんになっているか書いてもらったほうが早いです)

念のためで書いておきますがBeckyファイル操作する場合
Becky終了させたうえで行ってください

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84