[
スレッド全体
]
[56947]
Re2:24H2のリモートデスクトップ
返信
削除
▽
2025/8/22 (金) 06:48:00
▽
kunichan
x7a12f563.ngno.kotei.ppp.nifty.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36
ありがとうございます。VPNの問題ではなくて、あくまでリモートデスクトップの仮想画面内でBeckyが動かなくなった、という意味です。
動作とすると、Office365のように、クライアント側に親機と同じアプリが入っていれば、仮想画面内でなく、クライアント側で自立した動作をするようになってしまった、というと分かるでしょうか?
VPNは宅外から宅内のネットワーク内にあるメールフォルダへ入るための手段です。
[56955]
Re3:24H2のリモートデスクトップ
返信
削除
▽
2025/8/25 (月) 12:43:47
▽
ゆーすけ
M113147236106.v4.enabler.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36
私の理解が追い付いていませんが、
最初の状態だと、モバイル端末上のBeckyがVPN+共有フォルダ上にあるデータフォルダを読み書きしているというところまでは理解したつもりです。
それじゃ遅いので、VPN+リモートデスクトップで、親機内で動作するBeckyを使うようにしたら、速くなっていたということだと思います。
それは親機内のBeckyが親機のローカルディスク内のデータフォルダを読み書きしているから速くて当然だと思っていましたが、
最後の返信を見る限り、そうではなかったんでは?と思えてきました。
親機内側のBeckyのレジストリ設定を確認してみて下さい。
HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Se
ttings
DataDir=
こちらはローカルのフォルダになっているでしょうか?ネットワークパスになっていませんか?
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84