[▲前のスレッド]

[56994] 最近<>付きのメールが送信できなくなった返信 削除
2025/9/26 (金) 11:51:11 べっきさん
KD027091251206.ppp-bb.dion.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.81.08)で
<>付きのメールが送信できなくくなった

多くの場合もらったメールのFROMって

名字 名前  <ユーザ名@ドメイン名>
のようになってるとおもいます。

返信ボタンをクリックすると宛先が
そのフォーマット  名字 名前  <ユーザ名@ドメイン名>
で入るとおもうのですが

送信をかけると戻って来るようになりました
<>をとると送信できるのですがこれは仕様変更なのでしょうか?
それとも最近のMTAの仕様なのでしょうか?


----------------------- Original Message -----------------------
 From:    Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@メールサーバドメイン名>
 Date:    Thu, 25 Sep 2025 14:32:01 +0900
 Subject: Returned mail: see transcript for details
----

The original message was received at Thu, 25 Sep 2025 14:32:00 +0900


   ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<ユーザ名@ドメイン名>

   ----- Transcript of session follows -----
550 5.1.2 <ユーザ名@ドメイン名>... Host unknown (Name server: mxa-xxxxx.gslb.pphosted.com.: host not found)


----------------------- Original Message -----------------------


メールの宛先(To:、Cc:など)のフィールドは、表示名とメールアドレスを記述するために、
表示名 <メールアドレス> の形式を使用することがRFC(インターネット標準)で定められていますが

「<>」付きの場合:名字 名前 <ユーザ名@ドメイン名>

Beckey! がこの全体をメールアドレスとしてMTAに渡す際に、何らかの理由でパース(解析)に失敗し、
不正な文字列がMTAに渡されている可能性がありますか?

[56998] Re:最近<>付きのメールが送信できなくなった返信 削除
2025/9/26 (金) 17:43:53 秀まるお
next7-220-213-176-012.pool.mitene.or.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
僕がコメントするのもなんですが、たぶんその辺の仕様はSMTPサーバーによって違ってる可能性が多々あって、ましてや最近になってダメになったのなら、最近になってBecky!さんがおかしくなったというよりは、SMTPサーバーの方が勝手に仕様変更されてそうなった可能性が高いような気がします。

とりあえず、Yahoo!メールやGmailとかのフリーメールも含めていくつかのSMTPサーバーでどうかいろいろ試してみて、もし特定のSMTPサーバーでのみ起きる問題なら、例えば他のメールクライアントでも同じサーバーで問題が起きるかどうか試してみるなどして、もし他のメールクライアントでも起きるなら、SMTPサーバーの管理元に問い合わせする作戦になったりするかなぁと思います。

[56999] Re2:最近<>付きのメールが送信できなくなった返信 削除
2025/9/26 (金) 18:20:39 秀まるお
next7-220-213-176-012.pool.mitene.or.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
ちなみにTo:ヘッダやFrom:ヘッダの「名字 名前」の所がもしも日本語の全角文字を使ってるなら、普通はそこは

To: =?iso-2022-jp?b?......?= <email-address>

みたいにbase64エンコードされてSMTPサーバーに渡されるはずで、それがエラー扱いされたら、たぶん他のメールクライアントも全滅だと思います。

ローマ字のみなら、

To: sei mei <email-address>

になると思いますが、こういうメールは多々あるのでこれが通らないことは無いと思います。ちなみにアマゾンからメールは

From: "Amazon.co.jp" <order-update@amazon.co.jp>

みたいになってるようなので、もしかしたらピリオドを含むなら""で囲まないとダメみたいなルールがあるのかもしれません。



[57006] Re3:最近<>付きのメールが送信できなくなった返信 削除
2025/9/29 (月) 13:10:23 べっきさん
KD027091251206.ppp-bb.dion.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36
秀まるおさま 気にかけてくださりありがとうございます
Support & Validation <メールアドレス>という記載でした
差出人名として表示される部分(Display Name)に「&」を含むと

メールのヘッダーでは From: "Support & Validation" <メールアドレス> のようにダブルクォーテーション(")で囲まれて送信されるのは
自動でMTAが処理するのかなぁとおもっていました
(※いままで同じ差出人名とアドレスで10年ほどエラーが全くなかったものですから)
たしかに&などの特殊記号を含まない差出人の場合問題ありませんでした......

ダブルクオーテーションで囲ってあれば
RFCのルール上、特殊記号を含めることが許可されているということなので
ダブルクオーテーションで囲ってくださいと相手先(一応世界的企業みたいです)に打診してみます。

▼ 秀まるおさん
> ちなみにTo:ヘッダやFrom:ヘッダの「名字 名前」の所がもしも日本語の全角文字を使ってるなら、普通はそこは
>
> To: =?iso-2022-jp?b?......?= <email-address>
>
> みたいにbase64エンコードされてSMTPサーバーに渡されるはずで、それがエラー扱いされたら、たぶん他のメールクライアントも全滅だと思います。
>
> ローマ字のみなら、
>
> To: sei mei <email-address>
>
> になると思いますが、こういうメールは多々あるのでこれが通らないことは無いと思います。ちなみにアマゾンからメールは
>
> From: "Amazon.co.jp" <order-update@amazon.co.jp>
>
> みたいになってるようなので、もしかしたらピリオドを含むなら""で囲まないとダメみたいなルールがあるのかもしれません。
>
>

[57007] Re4:最近<>付きのメールが送信できなくなった返信 削除
2025/9/29 (月) 14:17:00 秀まるお
next7-220-213-176-012.pool.mitene.or.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
ChatGPTとGoogle Geminiに聞いてみました。

----------------------------------------
-------------------------
To:ヘッダの名前の部分に「&」の記号を使う場合は""で囲まないといけない、みたいなRFC上のルールはありますか?
----------------------------------------
-------------------------

ChatGPTの答えは「""で囲む必要は無い」みたいな返事でしたが、Geminiの方は、""で囲むべきだ、みたいな応答がありました。

微妙な問題のようです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84