[▲前のスレッド]

[17988] v2-06-02にv-upしたらサーバーに接続できなくなりました 
2003/5/29 (木) 00:03:08 M-Tera
218-228-141-19.eonet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
v2-06までは何の問題もなかったのですが、6-02にupしたとたんに、複数アカウントすべてのメールサーバーに接続できなくなりました。
当方のシステム以下の通りです。どなたか助けてください。

尚、1HDD複数パーティション2OS(W98/W2k)Becky同一ファイルの元で、W98からはまったく問題なくつながります。
OS;W2000、ルーター(NetGenesisOPT)接続、eoホームファイバー(FTTH)

あるいは、RimArtsさん、直前のv2-06のファイルをdownloadして頂けないでしょうか?

言い遅れましたが、download,setup,account各々設定何度もやり直しましたが、まったく言うことを聞いてくれません。
宜しくお願いします。

[17989] Re:v2-06-02にv-upしたらサーバーに接続できなくなりました 
2003/5/29 (木) 00:21:43 むねはる
p2077-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
▼ M-Teraさん
> v2-06までは何の問題もなかったのですが、6-02にupしたとたんに、複数アカウントすべてのメールサーバーに接続できなくなりました。
> 当方のシステム以下の通りです。どなたか助けてください。


2.06.00 → 2.06.02 は IMAP 機能の修正と表示に関する修正なので、
全く繋がらなくなる、というのは考えにくいです。
過去ログに何度も出ていますが、ファイアウォールソフトを使っている
(もしくは使っていた)ということはありませんか?

[18002] Re2:v2-06-02にv-upしたらサーバーに接続できなくなりました 
2003/5/30 (金) 23:50:52 M-Tera
218-228-141-19.eonet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ むねはるさん
> ▼ M-Teraさん
> > v2-06までは何の問題もなかったのですが、6-02にupしたとたんに、複数アカウントすべてのメールサーバーに接続できなくなりました。
> > 当方のシステム以下の通りです。どなたか助けてください。
>
> 2.06.00 → 2.06.02 は IMAP 機能の修正と表示に関する修正なので、
> 全く繋がらなくなる、というのは考えにくいです。
> 過去ログに何度も出ていますが、ファイアウォールソフトを使っている
> (もしくは使っていた)ということはありませんか?

早速、ありがとうございます。確かに、NortonI.S.使っておりましたが、2.06.00までは問題なく継っていました。
今般斯様な状況になって、NISを殺して試みましたが、駄目なんです。
引き続き、アドバイスのほど、宜しくお願いします。


[18004] Re3:v2-06-02にv-upしたらサーバーに接続できなくなりました 
2003/5/31 (土) 01:01:11 むねはる
p12019-adsao02yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
▼ M-Teraさん
> 早速、ありがとうございます。確かに、NortonI.S.使っておりましたが、2.06.00までは問題なく継っていました。
> 今般斯様な状況になって、NISを殺して試みましたが、駄目なんです。
> 引き続き、アドバイスのほど、宜しくお願いします。


ファイアウォールソフトを無効にするだけではうまくいかないことがあるようです。
Becky! の新しいバージョンのバイナリファイルを認識させるか、もしくは、
ファイアウォールソフトを適切にアンインストールしてください。

Norton Internet Security は使っていないため私はよく知らないので、
方法についてはシマンテックに問い合わせてください。

[18012] Re4:v2-06-02にv-upしたらサーバーに接続できなくなりました 
2003/5/31 (土) 11:59:15 M-Tera
218-228-141-19.eonet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ むねはるさん
>>
> ファイアウォールソフトを無効にするだけではうまくいかないことがあるようです。
> Becky! の新しいバージョンのバイナリファイルを認識させるか、もしくは、
> ファイアウォールソフトを適切にアンインストールしてください。
>

 
むねはるさんへ

解決しました。ありがとうございました。
仰せのとおり、NISを完全にアンインストールしましたら、OKでした。
感謝します。

[18067] とても役にたちました。 
2003/6/4 (水) 17:01:13 ☆たぬき☆
white2.scn-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
わたしも今日 v2.06.02 にvアップしたらとたんに送受信しなくなりました。
Norton AntiVirus の電子メールのスキャンを OFF にしたら解決しました。
びっくりしましたよ。
電子メールのスキャンを切ると AntiVirus の意味がなくなってしまうのですけどね・・・

[18071] アンインスト後は? 
2003/6/5 (木) 09:33:32 ラス
yahoobb218122124039.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。幸い私の場合不具合は発生していませんが
今後のこともあり、とても興味深くこのトピを拝見させ
ていただいております。
そこで、ご質問ですが・・・。
Norton AntiVirusをアンインストした後は、再インスト
すると、また送受信不可となってしまうのでしょうか??
18067で、たぬきさんが仰っているように、AntiVirus の
意味がなくなってしまうように思うのですが・・・。

[18073] Re:アンインスト後は? 
2003/6/5 (木) 10:39:58 かつき
219.96.224.132 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
過去に何度も出ていますが、
アンインストールせずとも、バージョンアップ後に
NISのプログラム制御にある古いのを削除して新しく
接続許可に設定すればいいです。

[18074] Re:アンインスト後は? 
2003/6/5 (木) 10:46:05 匿名の臆病者
ppp53.air128.dti.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030507
色々と危険な誤解が広がっているようですので…

この手の話題で
「ウィルスチェッカやファイアウォールを
 停止するかアンインストールすることによって
 正常化するかどうかを確認してみて下さい。」
等のアドバイスがあった場合、
コレは単に
「問題の切り分けをしましょう」
というだけのオハナシであって、
恒常対策でも解決策でもありません。
そのような『一時』的措置を執った時に
正常な送受信が出来るようになったならば、
ソレは他のセキュリティソフトとの衝突が問題であるので、
セキュリティソフトの設定を見直すとか再度設定し直すとか、
それでもうまくいかないようならば
セキュリティソフト提供元のサポートに問い合わせるとか、
そのような手段で解決して下さい、
ってーハナシです。
つまり、
「○○○の×××機能をOffにしたら解決しました」
というのはただの勘違いで、
「○○○の×××機能をOffにしたら正常化したので、
 ×××機能の設定を見直して解決しました。」
とか
「○○○の×××機能をOffにしたら正常化したので、
 ×××にBecky!の最新版を再登録して解決しました。」
とかが正解です。

場合によってはBecky!側の問題かもしれませんが、
同様の症例が他にほとんど見られないような時、或いは、
他の利用者はセキュリティソフトの設定で解決出来ている時、
においては、個別の利用者特有の問題か、
特定のソフト独特の問題である訳です。

実際、コレまでのほとんど場合では
Becky!の側に問題はないようですし。

つまり、
「問い合わせる相手が違いますよ」
ということで。

それと、メールチェック機能を止めている場合でも、
ウィルスチェッカ自体が正常に機能しているならば、
既知のモノなら悪さをしようとした段階で検知可能ですので、
それほど神経質になる必要もないでしょう。
もちろん、絶対安全とは言えませんが。
その他、ISPの提供しているメールチェックサービスを
利用するのも手ではあります。
この場合、わざわざメールをダウンロードしなくとも
ISPのサーバ側で勝手に除けてくれますので、
無駄な通信をせずに済むという利点もありますしね。

[18087] ご意見ありがとうございました。 
2003/6/5 (木) 15:14:16 ☆たぬき☆
white2.scn-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ 匿名の臆病者さん
先日 OFF にした Norton AntiVirus の「電子メールスキャン」を
本日 ON にしたところメールの送受信が可能になっていました。
一度 OFF -> ON すれば良いようです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84